今回のテーマは
「ピアノを弾く姿勢10秒エクササイズ」
です。
あなたはピアノを弾く時の姿勢を
気にしたことはありますか?
ピアノの先生にはいつも
「お背中まっすぐ!!」
と、言われていました。
初心者の方は、
ピアノを弾く事に
一生懸命で、
あまり姿勢まで
気が回らないのでは
ないでしょうか?
そんなに姿勢って大事なの?
と、思われた方・・・
そうなんです。
姿勢ってものすごく大事なのです!
身体の軸がぶれないのが
プロのピアニストです。
パフォーマンスなどで、
派手な動きで弾く人もいますが、
パフォーマンスができる人は
身体の動きを理解しているので、
動かしているように見せている
のです。
素人がこれをマネすると、
身体がぶれまくって、
ミスの連発になります。
残念な身体の動きは
前後に身体を揺らして
弾いている人です。
ブレブレの演奏に
ならないように
プロのピアニストが推奨する
10秒エクササイズを
ピアノを弾く前に
やってみてください。
では、本日のレッスン・スタート!!
アフィリエイト広告を利用しています。
ピアノを弾く前に10秒エクササイズ
してみましょう。
まずは、
姿勢を正して椅子に座ります。
背筋を伸ばすには
骨盤を立てるとよいです。
意外と知られていないのですが、
背骨は骨盤を立てると
自然にまっすぐ伸びるように
なっています。
大事なのは腰です。
椅子には手前に腰掛けて
腰が下の方へズシンと
重心を置くようにします。
腰に重心を置いて、
腹筋、背筋を使って
360度、円を描くように
腰から上半身を回します。
ちょっと、おおげさに
ゆっくり動かしてみましょう。
身体のどこにチカラが
入っているのかが
わかります。
毎日やって、
その動きを身体に
覚えさせましょう。
顎の動きにも注意しましょう。
拍をとるために、
ムダに動いていませんか?
座ったまま腰に手を当てて
360度、大きく回してみましょう。
慣れてきたら、
今度は手を鍵盤において、
腰を360度、動かしてみましょう。
そのとき、
手は肩幅くらいに広げて
鍵盤においてやるのを
オススメします。
ミスを減らすブレない
ピアノ演奏をするには
演奏する姿勢、
腰にかかっています。
ムダに身体を揺らして、
身体の軸をブレさせないよう
10秒エクササイズで
体感を磨きましょう。
今回は、
「ピアノを弾く姿勢10秒エクササイズ」
というテーマで
お届けしました。
では、まとめです。
ピアノを弾く前に
10秒エクササイズを
しましょう。
椅子の手前に座ります。
姿勢を正して、
骨盤を立てて座る。
両手を腰に当てて、
360度、身体を回す。
慣れてきたら、
両手を鍵盤の上において、
そのとき
手は肩幅に広げておく。
その状態で
腰から360度、
上半身を回す。
ピアノを弾く前に
10秒やってみてください。
いかがでしたか?
姿勢が良くなると、
ピアノのミスも
減ってくるはず。
ぜひ、試してみてくださいね。
では、本日のレッスンは
これでおしまいです。
おつかれさまでした!!
↑詳しくはこちら
マンツーマン指導音楽スクール
演奏:Kimie 「こいのぼり」