• 1日たったの5分で上達するはじめてピアノ練習法(ピアノ上達のコツ)

教えて!ヘ音記号とは?

5線の左にあるヘ音記号

ト音記号の仲間であるこの記号もまた、音の高さを決めるとても重要な記号です。

楽譜を見ると、ト音記号の下の段にあるこの記号。その名は・・・

「ヘ音記号」です。

なぜ、ヘ音記号というのか?

ト音記号のページを読んでくれた方は、予想がつくかもしれませんね。

では、詳しく解説していきましょう。

上の楽譜の下段を見てください。

一番左にあるヘ音記号は、どこの線上にありますか?

記号を書くとき最初にグルグル書く⚫が下から4番目の線上にあるのがわかると思います。

つまり、音符で読むと「ファ」の場所にあるのです。

ヘ音記号の右側にある小さな黒い点々は、「ファ」を示す線を

上下で挟むように書きます。

そうすることで、ヘ音記号が示している「ファ」の音は、

主役的な真ん中のドよりも左側にある低い「ファ」ということになるのです。

じゃあ、ファ音記号?

いやいや、たしか・・・

ドレミファソラシドはイタリア語だったから、日本語でいうと

「はにほへといろは」

ということは、つまり、

「ファ」=「へ」で

ヘ音記号なのです。

イタリア語ファ
日本語

まとめると、こんな感じかな。

ヘ音記号の成り立ち

アルファベットの「F」が変形したもの

日本語では「ドレミファソラシド」ですが、
英語やドイツ語では「CDEFGABH」なんですね。
なので、順番にいくと「ファ=F」となるんです。

ピアノは鍵盤が左側へいけばいくほど音が低くなっていく楽器です。

真ん中のドよりも左側のファを示しているということは、

ドよりも低いファの音ということになるわけです。

ポイント

ヘ音記号は、
地味に少し低い
「ファ」の場所を
教えてくれている。

おすすめ音符カード

大きくて見やすい!
A5サイズのおんぷカード。

はじめて五線を読む生徒さんにピッタリ!
大きくて見やすい、A5サイズの「おんぷカード」をご紹介します。
音域はミニサイズのカードと同じく、加線4本までをカバー。
カード表面にはシンプルな1段譜に全音符が一つあり、見やすいです。

裏面ではかわいいキャラクターぷっぷるとおともだちが、各音を紹介しています。
カルタやトランプのようにして楽しく使えます。

楽しく音符を覚えられますよ。

ヤマハ ぷっぷるのおんぷカード 大 (A5サイズ) 大きなカードで見やすい、読みやすい!加線4本までの幅広い音域をカバーできる!

価格:1,580円
(2022/7/8 17:22時点)
感想(0件)

コメントを残す