西洋音楽における調のひとつで、ハ(C)音を主音とする短調のこと。調号はフラットが3つ。
ド(ハ音)から始まる。
「シ」・「ミ」・「ラ」に♭がつく。
スケールの時は「シ」には♮がつく
♭(フラット)・・・半音下げる
♮(ナチュラル)・・・元の音の高さに戻す
短調は長調と比べると暗い感じがするので、暗いイメージの曲に使われている。
西洋音楽における調のひとつで、ト(G)音を主音とする短調のこと。調号は♭(フラット)が2つ。
「ソ」から始まって「シ」・「ミ」に♭がつく。
和声的短音階または旋律的短音階のでは「ファ」には ♯ がつく
♭(フラット)・・・半音下げる
♯(シャープ)・・・半音上げる
♮(ナチュラル)・・・元の音の高さに戻す
自然短音階 | ソ | ラ | シ♭ | ド | レ | ミ♭ | ファ | ソ | ファ | ミ♭ | レ | ド | シ♭ | ラ | ソ |
和声的短音階 | ソ | ラ | シ♭ | ド | レ | ミ♭ | ファ♯ | ソ | ファ♯ | ミ♭ | レ | ド | シ♭ | ラ | ソ |
旋律的短音階 | ソ | ラ | シ♭ | ド | レ | ミ♮ | ファ♯ | ソ | ファ | ミ♭ | レ | ド | シ♭ | ラ | ソ |
なんの施しもないそのままの音階
ちょっとエスニックな感じの音階
エスニック感のある音階を西洋楽曲風に落ち着かせるための音階
ト短調は、ヴァイオリンの最低弦の開放弦を主音としており、他の3本の内2本の開放弦が音階に含まれるため、ヴァイオリン曲が多く書かれている。
英語では 「G minor」(ジーマイナー)と言われる。
西洋音楽における調のひとつで、二音を主音とする短調。調号は♭(フラット)が1つ。
「レ」から始まって「シ」に♭がつく。
♭(フラット)・・・半音下げる
♯(シャープ)・・・半音上げる
♮(ナチュラル)・・・元の音の高さに戻す
自然短音階 | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ♭ | ド | レ | ド | シ♭ | ラ | ソ | ファ | ミ | レ |
和声的短音階 | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ♭ | ド♯ | レ | ド♯ | シ♭ | ラ | ソ | ファ | ミ | レ |
旋律的短音階 | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ♮ | ド♯ | レ | ド♮ | シ♭ | ラ | ソ | ファ | ミ | レ |
すべての調の音階の響きがよいので、穏やかで真面目な雰囲気を感じさせることができる。
英語では「D minor」(ディーマイナー)と言われる。
イ短調は、西洋音楽における調のひとつで、イ音を主音とする短調。調号はつかない。
ラ(イ音)から始まる。
♭(フラット)・・・半音下げる
♯(シャープ)・・・半音上げる
♮(ナチュラル)・・・元の音の高さに戻す
自然短音階 | ラ | シ | ド | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | ソ | ファ | ミ | レ | ド | シ | ラ |
和声的短音階 | ラ | シ | ド | レ | ミ | ファ | ♯ソ | ラ | ソ | ファ | ミ | レ | ド | シ | ラ |
旋律的短音階 | ラ | シ | ド | レ | ミ | ♯ファ | ♯ソ | ラ | ♮ソ | ♮ファ | ミ | レ | ド | シ | ラ |
「ラシドレミファソ」の7音の中で、メロディー・コード・ベースが行ったり来たりすることを基本ルールとする調。調号がつかない。ラシドの短調。
英語では「A minor」(エーマイナー)と言う。