今回のテーマは
「ピアノの弾き方
この小指を立てて弾く」
です。
小指って親指と比べてチカラが弱いし、
どうしても側面に寝てしまう・・・
という方、必見です!
アフィリエイト広告を利用しています。
小指で鍵盤を弾く時は
重心を小指とは逆方向へ置く。
つまり親指の方向へ重心を置きます。
すると小指がべちゃっと倒れません。
ピアノを弾く時は
脇にピンポン球が1個分
挟まっている状態のようにして
脇にスキマを空けて弾く
とよいです。
関節が弱い人は、片手で手首を
下から支えて
弾いてみるとよいでしょう。
ポイントは
あまり上から弾かないようにする
ことです。
できるだけ指は鍵盤につけたまま
弾いてみましょう。
そうすることで
どのくらいのチカラで鍵盤を押せば
よいのか、という力加減が
わかりやすいでしょう。
では、これまでのことを頭に入れて
ピアノの弾き方、小指を立てて
弾くためのレッスン・スタート!!
必ず片手ずつで
弾いてくださいね!
①ドミソの和音で弾いてみよう
まずは右手で弾きます。
ドミソに1.3.5の指を置きましょう。
(1親指 3中指 5小指)
この指を一緒に押します。
ドーミーソー、ドミソ
②ソを小指で弾いた後にドミを弾く
小指を立ててソを弾いたら、
ソは鍵盤を押したままの状態で
ドミを弾きます。
ソードミ、ドミ、ドミ
ソードミ、ドミ、ドミ
③半音上げて弾いてみる
ドミソを弾いたら、
次に弾く音を
半音上げて弾きます。
ソードミ
ファ#ーシレ♯
下のレッスン動画を参考にしてください。
ピアノの弾き方
この小指を立てて弾く
エクササイズ動画:Kimie
では、まとめです。
ということで、
ピアノの弾き方
この小指を立てて弾く
というテーマでお届けしました。
小指を強くして、
ピアノ上達を目指しましょう。
では、今回のレッスンは
これでおしまいです。
おつかれさまでした!!