「かえるのがっしょう」という曲は
左手の伴奏に和音を使って弾くことができます。
実はDコードだけで簡単に曲が弾けちゃいますよ~。
「かえるのがっしょう」は保育園や幼稚園で習う曲ですね。
保育士さんは、必ず弾くことになる曲ではないでしょうか。
ピアノ初心者でも簡単に弾ける「かえるのがっしょう」
それでは楽譜を見ていきましょう。
まずはじめに前奏部分からです。下の楽譜をご覧ください。
この曲は「ニ長調」の曲です。楽譜を見るとわかるのですが、シャープ(♯)が上段・下段とも2つ付いています。
上段のト音記号の右側、どの音の線の上にシャープ(♯)があるのかわかりますか?
正解は、ファ(F)とド(C)です。
では、今度は下段を見ていきましょう。
下段のヘ音記号の右側、どの音の線の上にシャープ(#)があるのかわかりますか?
正解は、ファ(F)とド(C)です。
つまり、この曲はファ(F)とド(C)の音がでてきたら半音上げて演奏してねということです。
けんばんで見てみると、ニ長調はこんな音階になります。
レの音から始まり、ファ(F)とド(C)は半音上げて弾くので、黒鍵になっています。
では楽譜に書いてある記号をそれぞれ解説します。これを読み取ることを譜読みといいます。
曲を弾く前に楽譜を読みます。
どんなイメージで弾くのか? どうやって弾くのか? 弾く前に確認します。
これは曲の最後の小節です。「かえるのがっしょう」より
音符と記号 | 名前 | 意味 |
リピート | 繰り返し | |
シャープ | 半音上げる | |
スラー | なめらかに | |
4分音符 | 1拍 | |
4分休符 | 1拍休み | |
8分音符 | 2分の1拍 | |
全休符 | 1小節休み |
岡本敏明 作詞
ド イ ツ 曲
上段の右手は全休符があるため、1小節休みです。ここは歌に入る前の前奏になります。
リピート記号があるので繰り返して弾きます。(2回)
下段の左手は最初から最後まで全て同じ音で弾いていきます。
和音の音は下の音から順番に読みます。(レ ファ# ラ)
ト音記号とヘ音記号の音符の読み方は下のようになります。
ト音記号とヘ音記号では音の読み方が異なるため、必ず記号を確認してから楽譜を読みましょう。
まずはこの和音(Dコード)を覚えましょう。
楽譜はニ長調でファとドにシャープがつくため、半音上げて弾きます。
「かえるのがっしょう」の歌を歌いながら、手拍子をしてみてください。
かえ(タン)るの(タン)うた(タン)が~(タン)
その手拍子の「タン」のタイミングでピアノを弾いていきますよ~。
では、まず曲全体を聴いてみてください↓
どうでしたか?
左手はずっと最後まで同じ和音をリズムを変えて弾いているのがわかったでしょうか。
まずは左手の和音(Dコード)を何度も弾いて、指の感覚を覚えてくださいね。
ピアノをたたくタイミングは
かえ(タン)るの(タン)
うた(タン)が~(タン)
の「タン」のときですよ~。
何度も弾いて覚えたでしょうか。
では1小節ごとに楽譜をみていきましょう。
左手・・・レ(5小指)・ファ#(3中指)・ラ(1親指)を同時にたたく
ポイントは楽しくリズムにのって、指番号どおりに弾くことです。
前奏部分のリズム(拍子)は1,休み,3,休みです。
タンウンタンウンですね。(ウン=休み)
何度も弾いてリズムを覚えましょう。
上手にできましたね!
おつかれさまでした♪
2小節目から右手が入ります。ここから歌が始まります。
上の段の楽譜を見てみましょう。ト音記号があるところですね。
ここは右手で弾いていきますよ~。
まずは指番号を決めましょう。いつも同じ指で弾くのが上達のコツです。
か え る の
「レ ミ ファ# ソ」は、指番号「1 2 3 4」で弾きましょう。
楽譜にはスラーの記号があるため、ここはブツブツ音を切らずに、なめらかに音をつなげるように弾きます。
楽譜の赤色の音符は♯がついていて半音上げて弾くので黒鍵を弾いてくださいね~。
ここも何度も練習しましょう。歌いながら弾くとなめらかに弾けますよ~。
次は左手です。
左手はDコードが最初から最後までなので、リズムを覚えればだいじょうぶ。
上の楽譜を見てください。4分休符が入っていますね。ここは1拍休みなので、
か(タン)え(休み)
る(タン) の(休み)
というリズムになります。
このリズムで何回も鍵盤をたたいてみてください。
できましたか?
右手のリズムと左手のリズムを表にすると次のようになります。
右手 | タン | タン | タン | タン |
左手 | タン | 休み | タン | 休み |
このリズムで楽譜の音の鍵盤をたたいてください。「かえるの~」の部分の完成です。
ここのリズムができると、あとは同じようなフレーズが並ぶので早く上達できますよ~。
上手にできましたね!
おつかれさまでした♪
右手 | タン | タン | タン | 休み |
左手 | タン | 休み | タン | タン |
う た が
右手の「ファ# ミ レ」は、指番号「3 2 1」で弾きましょう。
スラーがついているので、ここもなめらかに音をつなげるように弾きます。
リズムを覚えて何回も練習しましょう。そのとき、指番号どおりに弾いてくださいね。
左手のリズムが少し変わります。
「タンウンタンタン」
これも何度も練習してみてくださいね。
右手と左手ができるようになったら合わせて弾きましょう。
最初はゆっくりと。
慣れてきたらスピードアップ!
上手にできましたね!
おつかれさまでした♪
右手 | タン | タン | タン | タン |
左手 | タン | 休み | タン | 休み |
き こ え て
右手の「ファ# ソ ラ シ」は、指番号「2 3 4 5」で弾きましょう。
これもスラーがついているので、なめらかに音をつなげるように弾きます。
左手は1小節目~3小節目と一緒です。
リズムを覚えて何回も弾いてみましょう。指番号どおりに弾いてくださいね。
上手にできましたね!
おつかれさまでした♪
右手 | タン | タン | タン | 休み |
左手 | タン | 休み | タン | タン |
く る よ
右手の「ラ ソ ファ#」は、指番号「4 3 2」で弾きましょう。
左手は3小節目と一緒です。
ここもスラーがついているので、音をなめらかにつなげるように弾きます。
リズムを覚えて何回も弾いてみましょう。指番号どおりに弾いてくださいね。
上手にできましたね!
おつかれさまでした♪
右手 | タン | 休み | タン | 休み |
左手 | タン | 休み | タン | 休み |
6小節目は、右手と左手のリズムが同じになりますね。
右手の「レ 休み レ 休み」の部分は、指番号「1 休み 1 休み」と弾きましょう。
左手はずっと同じ和音です。1小節目と一緒です。
何度も練習しましょう。
上手にできましたね!
おつかれさまでした♪
右手 | タン | 休み | タン | 休み |
左手 | タン | 休み | タン | タン |
右手は6小節目と一緒です。
指番号「1」で弾きましょう。
左手は3小節目と一緒。
最後のタン(拍)を忘れずに!
左手リズムは
「タンウンタンタン」
左手のリズムができたら、右手を合わせていきましょう。
はじめは、ゆっくりでだいじょうぶ。
出来るようになったら、スピードを上げていきましょう。
じょうずにできましたね!
おつかれさまでした♪
右手 | タタ | タタ | タタ | タタ |
左手 | タン | 休み | タン | 休み |
8小節目まできましたね~。ここはまさに「かえるのがっしょう」の部分です。
かえるが楽しそうにうたっているのをイメージしてリズムに乗って弾いていきましょう。
まずは上段の右手からいきますよ~。
あれ? 今までと違う形の音符が並んでいますね。
はい、ここで問題です!<ジャジャン!!>
この音符の名前と意味を
答えましょう。
チクタクチクタク・・・・チーン!
正解は・・・
8分音符 2分の1拍 です
おお~っ、すばらしい。その通りです。
2分の1拍とは、1拍の半分なので「1拍=タン」とすると、「2分の1拍は=タ」と表します。
8小節目の右手はすべてが8分音符で成り立っているため、リズムを刻むと
タタタタタタタタ
となります。まるで忍者が素早く走り去るような感じですね~。
ここに歌詞をあてていくとこうなります。
リズム | タタ | タタ | タタ | タタ |
歌詞 | ケケ | ケケ | ケケ | ケケ |
どうですか? リズム感はつかめましたか?
ちなみに、左手はこの表の黄色になっているところで、
リズムを刻みます。(タン)
あらためて、楽譜を見てみましょう。
右手の上段楽譜を読みます。
「レレ ミミ ファ#ファ# ソソ」
ここは、だんだんに音が高くなっています。赤字の音符はシャープ(#)がつくので注意です。
はい!ここで問題です!<ジャジャン!!>
この記号の名前と意味を
答えましょう。
チクタクチクタク・・・チーン!
正解は・・・
シャープ 半音上げる です
すばらしい。ちゃんと身についてますね。さすがです!
では、ここの指番号は「11 22 33 44」で弾いていきましょう。
レレミミファ#ファ#ソソ
11 22 33(黒鍵) 44
「ケケケケケケケケ」とリズムよく弾きましょう。
何度も練習してできるようになったら、
左手を入れてみますよ~。
左手は1小節目から6小節目まで一緒です。
左手のリズムは「タンウンタンウン」でしたね。
最初はゆっくりと右手と左手を合わせて弾きましょう。
慣れてきたら、スピードアップ!
リズミカルに楽しく!
上手にできましたね!
おつかれさまでした♪
右手 | タン | タン | タン | 休み |
左手 | タン | 休み | タン | 休み |
いよいよラスト!9小節目です。
ついにここまで来ましたね。すばらしい!
最後まで楽しく弾いていきましょう。
では、最初に右手から譜読みしますよ~。
これは何の音から始まっていますか?
そうです。
「ファ#」からですね。
楽譜を見ると音が一つずつ下がっているの、わかりますか?
つまり、この楽譜は・・・
「ファ# ミ レ」で
終わっているんですね。
ここの指番号は「3 2 1」です。
音符の上に
こんな記号がありますね。
はい!ここで問題です!<ジャジャン!!>
この記号の名前と意味を
答えましょう。
チクタクチクタク・・・チーン!
正解は・・・
スラー なめらかに です
こんなの簡単? すばらしい! さすがです!!
右手の上段楽譜にはスラーがついているので、
ここは「なめらかに」弾いていきましょう。
最後は休符になっているので、ちゃんと「ウン」と休んでくださいね。
では、右手練習してください。
何回も練習して慣れてきたら、左手を入れていきます。
左手は8小節目と一緒です。
「タンウンタンウン」のリズムで弾きましょう。
右手と左手を合わせていきます。
ゆっくりと弾いてみましょう。
慣れたらスピードアップ!
最後の休符をちゃんと感じてくださいね。
これで、
「かえるのがっしょう」完成です!!
パチパチパチパチ!!!
上手にできましたね。
おつかれさまでした♪